ブログ

出前あすなろ塾(白子町7/28、印西市7/29)

出前あすなろ塾

 白子町と印西市で出前あすなろ塾を開催いたしました。白子町では「『個』を育てる」「生徒指導の機能を生かした分かる授業づくり」を研修テーマに11名の先生方に参加していただき、印西市では、「分かる・できる授業づくり」「能動的に考える」を研修テーマに23名の先生方に参加していただきました。当日は講話に加え、今までの実践を紹介し合ったり、悩みを共有し合ったりすることで、考えを広げ深める研修となりました。参加者の皆さんは、今後の学級・授業づくりに向けて熱心に取り組んでいました。

〇 白 子 町
・期   日  令和4年7月28日(木)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~個を育てる~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~生徒指導の機能を生かした分かる授業づくり~         
  
研修の様子

・受講生の声
「今回の研修を通して、普段の実践で改善できる点が見つかったので、それを改善していきたいと思います。」
「生徒指導と授業は別ではないということが分かりました。」
「6年目となり、正直ある程度ならできているという感覚でいましたが、今回のお話を聞いて、まだまだだなと改めて痛感したところです。全てをすぐにはできないと思いますが、1つずつ取り組んでいこうと思います。」
「すぐに実践できるかわかりませんが、自分の糧として勉強になりました。今後、子供たちと接する際は今日学んだことをしっかりと受け止めていきたいと感じました。」

〇 印 西 市
・期   日  令和4年7月29日(金)
・研修テーマ1 授業づくりのポイント ~能動的に考える授業づくり~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~分かる・できる授業づくり~
  
研修の様子

・受講生の声
「新学期、授業が楽しみです。」
「自分の曖昧さを見直す良いきっかけになりました。特に、導入での発問の工夫や、思考ツールを取り入れたいと思います。」
「ICT活用の具体例を教えていただき、大変ありがたいです。2学期にプリントで実施しようと考えていたことがChromeでできることがわかり嬉しかったです。」
「経験年数が上がるにつれて、授業づくりのポイントを学ぶ場や聞く機会がなくなる中で、初心に戻って考え直すきっかけとなりました。」
「2学期からの大きなエネルギーをもらいました。」