ブログ

中学校技術・家庭科研修(伝達1組・2組)

 6月23日(水)・24日(木)に、中学校技術・家庭科研修(伝達1組・2組)が行われました。本研修の対象は、各教育事務所から推薦のあった、中学校の教員各35名です。新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、1回の受講者数を減らして研修を実施しました。このため、講師の先生には、同じ内容の研修を4回実施していただきました。感謝申し上げます。
 講話・演習
の内容は以下のとおりです。

(技術分野)          

・「A材料と加工の技術」についての教材の製作とその指導方法                公立中学校教諭              
・「プログラミング教育について」          文部科学省視学官/特定非営利活動法人みんなのコード
                           
(家庭分野)
・「保育に関する指導法
」                    県総合教育センター幼児教育アドバイザー
・「家族・家庭に関する指導法」                 
和洋女子大学特任教授/公立中学校教諭
                                  
   

     
                     研修の様子
受講後の、受講生の声です。

・「具体的な指導方法等が学べて、大変、参考になりました。今後の指導に生かしていきたいと思います。」
・「午前中の木材加工の時間が少なかったので、もう少し余裕がほしかったです。」
・「感染対策等しっかりしていただき、安心・安全な研修をありがとうございました。」

 地方伝達研修において、本研修で学んだことを広めていただけると幸いです。