ブログ

幼稚園等初任者研修

 7月22日(水)に幼稚園等初任者研修が本センターで実施されました。本研修の対象は、採用から1年未満の幼稚園等の教諭等で、本年度は173名です。
 第4回研修では、以下の内容で講話・演習・班別協議が行われました。
 ・「さわやかマナーと心配り(接遇の在り方)」(講話・演習)
                    株式会社エム・アイ・エス・インターナショナル 畠山 直美 氏
 ・「千葉県の教育施策」(講話)             企画管理部教育政策課教育立県推進室推進班長
 ・「先輩の実践に学ぶ」(講話)・「実践報告、振り返り、課題解決」(班別協議) 
      講師:市町村立幼稚園等の園長、教諭等 市町村立教育委員会指導主事  幼児教育アドバイザー

   
      

                       研修の様子
 受講後の、受講生の声です。
 ・「『笑顔の力』について学んだ。マスクをしている中でも大切にしていきたい。」
 ・「県の教育施策では、子供たちの自己肯定感を高めることの大切さを学んだ。」
 ・「班別協議では、今、保育をしていて困ったり悩んだりしていることを共有できたり、講師の先生にアドバイスをいただけたりして良かった。」
 県内の多くの仲間と出会い、協議し、自身の実践を振り返ることができたことと思います。学んだことを生かし、よりよい実践につなげていただくことを期待しております。