ブログ

特別支援学校初任者研修

 7月7日(火)に特別支援学校初任者研修が本センターで実施されました。本研修の対象は、特別支援学校初任者研修対象教員で、本年度は165名です。
 第3回研修では、以下の内容で講話・演習・実技が行われました。
 ・「今の教員に求められるもの」(講話)                    総合教育センター所員
 ・「学級経営ー保護者との関係づくりー」(講話・演習)             総合教育センター所員
 ・「能動的自立研修」(講話・演習)                      総合教育センター所員
 ・「情報教育の推進 ICTと情報化社会/タブレット端末の活用」(講話・実技) 総合教育センター所員
                                        
           
                       研修の様子
 受講後の、受講生の声です。
 ・「初任者として、今の自分にできることは何かを考え、子供たちを支援していきたい。」
 ・「保護者との信頼関係を築くうえで、具体的な接し方を学ぶことができて良かった。」
 ・「子供たちの支援やコミュニケーションのツールとして、効果的なアプリケーションがあることを知った。積極的に活用したい。」
 初任者として不安もあるかと思いますが、仲間と共に多くのことを学び、子供たちの成長につなげていくことを期待しております。