ブログ

出前あすなろ塾(匝瑳市7/25、八街市7/26)

出前あすなろ塾

 匝瑳市では、教職員経験3年未満の先生方を対象に、八街市では、教職員経験3年目までの先生方を対象に出前あすなろ塾を開催しました。当日は講話に加え、先生方の実践を紹介し合ったり、悩みを共有し合ったりすることで、考えを広げ深める研修となりました。参加者の皆さんは、今後の学級・授業づくりに向けて熱心に取り組んでいました。

〇 匝 瑳 市
・期   日  令和4年7月25日(月)
・研修テーマ1 学級づくりのポイント ~保護者との関係づくり~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~能動的に考える授業づくり~         
  
研修の様子

・受講生の声
「「保護者との関係づくり」では、保護者の訴えを事実、推測、要望に分類し、迅速かつ組織的に対応することが重要であることを再認識する良い機会となりました。」
「教師主体の授業になることが悩みだったので、児童の「なぜ」や「やりたい、調べたい」という意欲を引き出せるように発問の仕方や黒板のまとめ方を工夫したいと思います。」
「講師の先生方のお話がとてもわかり易く今後実践したいと思いました。また参加された先生方の意見を聞く中で、多面的・多角的なものの見方が大変勉強になりました。」

〇 八 街 市
・期   日  令和4年7月26日(火)オンライン
・研修テーマ1 授業づくりのポイント ~資質・能力を育む「主体的・対話的で深い学び」の授業づくり~
・研修テーマ2 授業づくりのポイント ~教材研究と問い~
  
研修の様子

・受講生の声
「意見の引き出し方として導入場面でのICTの活用はとても有効なものだと感じました。また、発問の内容によって子供たちに学ばせたい内容が変わることを学ぶことができました。」
「特に印象に残ったことは、「深い学び」についてです。本日いくつかの例を挙げて説明していただいたおかげで、「深い学び」によって目指す方向性というものがわかりました。」
「リモートでの研修でしたが、パワーポイントが見やすかったり、話し合いの場(ブレイクアウトルーム)を設けてあったりと工夫されていて充実した内容でした。」