研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号 5414
学校名 千葉県立印旛明誠高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 県教委作成の映像教材及び読み物教材を活用した「道徳」の授業の展開及び年間指導計画の作成
H25.11.21
番号 5415
学校名 千葉県立成田西陵高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 人,社会との関わりについて考える
未定
番号 5416
学校名 千葉県立大多喜高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 高等学校における教材を用いた道徳教育の在り方について
H25.5.2,H25.10.3
番号 5417
学校名 千葉県立館山総合高等学校(定時制)
研究指定終了年 25
研究主題 中学校との円滑な接続の上に,高等学校における道徳教育の在り方を研究する。
H25.11.11
番号 5418
学校名 千葉県立木更津高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 道徳教育用読み物教材「明日への扉」やDVDを活用し,道徳に関する学習の時間をより充実させるための実践的取り組み。
H25.11.20
番号 5419
学校名 千葉県立千葉南高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 (未定)
番号 5420
学校名 千葉県立香取特別支援学校
研究指定終了年 25
研究主題 一人一人の生きる力をはぐくむキャリア教育の視点に立った授業づくり-キャリア教育全体計画の作成と実践-
H25.10.29,H25.12.4,H25.12.9
番号 5421
学校名 千葉県立桜が丘特別支援学校
研究指定終了年 25
研究主題 個別の指導計画を活用した指導・支援の在り方~PDCAサイクルに基づく授業づくり(生活づくり)をとおして~
H26.1.27
番号 5422
学校名 千葉県立野田特別支援学校
研究指定終了年 25
研究主題 自閉症の児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の在り方
H25.10.18,H25.11.28,H25.12.4
番号 5423
学校名 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園
研究指定終了年 25
研究主題 生徒一人一人のキャリア発達を大切にした授業づくり
H26.2.14
番号 5424
学校名 千葉県立袖ヶ浦高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 地歴科における学習意欲の向上のための年間を通した取組
番号 5425
学校名 千葉県立銚子高等学校
研究指定終了年 25
研究主題 地歴科統合科目について地理における防災教育の実践
番号 2209
学校名 香取市立佐原小学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考を楽しむ子どもの育成
1月29日
番号 2210
学校名 香取市立栗源中学校
研究指定終了年 25
研究主題 一人一人のコミュニケーション能力をはぐくむ学習指導の改善と実践
11月8日
番号 2211
学校名 香取市立小見川中央小学校
研究指定終了年 25
研究主題 給食センターと連携した食育の推進について
番号 2301
学校名 酒々井町立酒々井小学校
研究指定終了年 25
研究主題
11月19日
番号 2501
学校名 神崎町立神崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考力・表現力をはぐくみ,学ぶ意欲を高める算数指導のあり方
11月20日
番号 2804
学校名 茂原市立新治小学校
研究指定終了年 25
研究主題 自分の考えを持ち,伝え合う力を育む国語指導~読むことの学習を通して~
番号 2805
学校名 茂原市立冨士見中学校
研究指定終了年 25
研究主題
番号 3201
学校名 いすみ市立岬中学校
研究指定終了年 25
研究主題 社会環境の変化に対応できる自立した生徒を育む学習児童の在り方-「健康・安全・快適」な生活に焦点をあてた学習活動を通して-
10月25日
番号 3701
学校名 一宮町立東浪見小学校
研究指定終了年 25
研究主題 交通安全基礎教育
番号 4001
学校名 白子町立南白亀小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「命の大切さを考え,よりよく生きる児童の育成」~自助・共助の意識を高める防災教育を通して~
11月29日
番号 4201
学校名 長南町立長南中学校
研究指定終了年 25
研究主題 よりよく生きようとする生徒を育成するための指導のあり方
10月1日
番号 4501
学校名 館山市立館山小学校
研究指定終了年 25
研究主題 交通安全基礎教育事業
6/4・7/31
番号 4502
学校名 館山市立第一中学校
研究指定終了年 25
研究主題 スクールカウンセラー配置事業
番号 4503
学校名 館山市立第二中学校
研究指定終了年 25
研究主題 スクールカウンセラー配置事業
番号 4504
学校名 館山市立第三中学校
研究指定終了年 25
研究主題 スクールカウンセラー配置事業
番号 4505
学校名 館山市立房南中学校
研究指定終了年 25
研究主題 スクールカウンセラー配置事業
番号 4603
学校名 木更津市立木更津第二小学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育
番号 4604
学校名 木更津市立木更津第二中学校
研究指定終了年 25
研究主題 福祉教育
番号 4712
学校名 市原市立八幡幼稚園
研究指定終了年 25
研究主題 子どもたちの育ちと学びをつなぐ幼保小連携教育
10月25日
番号 4713
学校名 市原市立牧園小学校
研究指定終了年 25
研究主題 思考し,表現する力を高める学習指導-実践モデルプログラムを活用した授業の展開-
11月22日
番号 4714
学校名 市原市立辰巳台東小学校
研究指定終了年 25
研究主題 一人一人が自信を持ち,みんなで高め合う東の子の育成-基礎基本の定着を通して-
番号 4715
学校名 市原市立辰巳台西小学校
研究指定終了年 25
研究主題 基本的生活習慣を確立し,基礎学力の定着を目指して
番号 4716
学校名 市原市立白金小学校
研究指定終了年 25
研究主題 基礎学力を身につけ,生き生きと活動する子どもの育成
番号 4717
学校名 市原市立姉崎小学校
研究指定終了年 25
研究主題 基礎学力を身につけ,生き生きと学ぶ子の育成
番号 905
学校名 流山市立新川小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「思考力」を高め合える児童の育成~考えを表現し伝え合う活動を通して~
番号 906
学校名 流山市立常盤松中学校
研究指定終了年 25
研究主題 生徒全員が参加する授業づくりを目指して~グループ学習の活用をとおして~
番号 1005
学校名 我孫子市立久寺家中学校
研究指定終了年 25
研究主題 自ら課題意識を持ち,生き生きと学習する生徒の育成~思考し,表現する力を伸ばす授業づくりの工夫~
番号 1006
学校名 我孫子市立根戸小学校
研究指定終了年 25
研究主題 豊かな人間関係をつくることのできる子どもの育成~お互いを認め合える体育学習を通して~
番号 1007
学校名 我孫子市立我孫子第三小学校
研究指定終了年 25
研究主題 共に楽しく学び合う学習~言語活動を通して~
番号 1011
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 25
研究主題 実生活に生きてはたらく言語活動のあり方-書写における基礎・基本の定着と表現力の育成をめざして-
11月28日
番号 1012
学校名 我孫子市立新木小学校
研究指定終了年 25
研究主題 交通安全基礎教育
5月9日
番号 1013
学校名 我孫子市立白山中学校
研究指定終了年 25
研究主題 未定
8月22日
番号 1201
学校名 銚子市立第二中学校
研究指定終了年 25
研究主題 地域に貢献できる生徒の育成を目指した防災教育の取組-生徒の共助・公助を意識した避難所設営への関わり方-
11月19日
番号 1601
学校名 四街道市立中央小学校
研究指定終了年 25
研究主題 自ら思考し,判断し,表現する力の育成~基礎学力の向上と活用型学力の向上の両輪で児童の確かな学力の育成を目指す~
平成26年予定
番号 1801
学校名 印西市立内野小学校
研究指定終了年 25
研究主題 インクルージング教育システム構築のための特別支援教育のあり方
番号 2101
学校名 匝瑳市立豊栄小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「プロジェクト型外国語活動」を取り入れた指導法の工夫・改善
10月28日
番号 2102
学校名 匝瑳市立椿海小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「プロジェクト型外国語活動」を取り入れた指導法の工夫・改善
12月3日
番号 2103
学校名 匝瑳市立野田小学校
研究指定終了年 25
研究主題 「プロジェクト型外国語活動」を取り入れた指導法の工夫・改善
1月28日