研究指定校検索(~H25)

研究指定校 検索

番号
学校名 船橋市立前原中学校
研究指定終了年 22 23
研究主題 一人ひとりを生かす指導の在り方  ~自主性・社会性を育て、人間性豊かな生徒を育成するために~  「生きる力を育む体育学習のあり方」 ~課題解決学習を通して~       
番号
学校名 四街道市立旭小学校
研究指定終了年 未定
研究主題 自ら運動に親しむ児童を育てるための体育科指導の在り方~運動遊び・器械運動を通して~
番号 109
学校名 市川市立二俣幼稚園
研究指定終了年 27
研究主題 幼小連携推進モデル園・校
未定
番号 110
学校名 市川市立百合台小学校
研究指定終了年 27
研究主題 幼小連携推進モデル園・校
未定
番号 111
学校名 市川市立百合台幼稚園
研究指定終了年 27
研究主題 幼小連携推進モデル園・校
未定
番号 101
学校名 市川市立須和田の丘支援学校
研究指定終了年 27
研究主題 特別支援学校機能強化モデル事業
番号 205
学校名 船橋市立行田西小学校
研究指定終了年 27
研究主題 豊かな心をもつ子を育てる道徳教育-自分のよさを知り,互いに認め合う児童の育成をめざして-
未定
番号 212
学校名 船橋市立八木が谷小学校
研究指定終了年 27
研究主題 子どもにわかる喜びを味わわせる授業づくり~算数科における説明,話し合い(言語)活動を通して~
番号 509
学校名 浦安市立見明川小学校
研究指定終了年 27
研究主題 福祉教育推進校
未定
番号 510
学校名 浦安市立見明川中学校
研究指定終了年 27
研究主題 福祉教育推進校
未定
番号 711
学校名 野田市立東部中学校
研究指定終了年 27
研究主題 千葉県教育委員会研究指定「学校体育」
番号 713
学校名 野田市立二川小学校
研究指定終了年 27
研究主題 「学力・学習状況」検証事業
未定
番号 714
学校名 野田市立二川中学校
研究指定終了年 27
研究主題 「学力・学習状況」検証事業
未定
番号 806
学校名 柏市立柏第四小学校
研究指定終了年 27
研究主題 未定
番号 1008
学校名 我孫子市立布佐中学校
研究指定終了年 27
研究主題 地域カリキュラムの開発に向けた小中の連携(カリキュラム開発)
番号 1009
学校名 我孫子市立布佐小学校
研究指定終了年 27
研究主題 地域カリキュラムの開発に向けた小中の連携(カリキュラム開発)
番号 1010
学校名 我孫子市立布佐南小学校
研究指定終了年 27
研究主題 地域カリキュラムの開発に向けた小中の連携(カリキュラム開発)
番号 1101
学校名 鎌ヶ谷市立第二中学校
研究指定終了年 27
研究主題 未定
番号 1302
学校名 成田市立中台中学校
研究指定終了年 27
研究主題 主体的に学ぶ生徒を育てるための指導はどうあるべきか~思考力,判断力,表現力をはぐくむ授業の工夫~
未定
番号 1303
学校名 成田市立中台小学校
研究指定終了年 27
研究主題 豊かな心をもち,共に高め合う児童の育成~交流活動や体験活動を生かした実践を通して~
未定
番号 1304
学校名 成田市立向台小学校
研究指定終了年 27
研究主題 思いやりの心と豊かな人間関係を築き,進んで実践する児童の育成
未定
番号 5436
学校名 千葉県立柏井高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 「リスクとコスト」で考えるキャリア教育
番号 108
学校名 市川市立二俣小学校
研究指定終了年 27
研究主題 幼小連携推進モデル園・校
未定
番号 4701
学校名 市原市立千種小学校
研究指定終了年 26
研究主題 学ぶ喜びを味わい,互いに学び合い,高め合う子どもの育成-思考力を高める算数科学習-
番号 4702
学校名 市原市立青葉台小学校
研究指定終了年 26
研究主題 「話すこと・聞くこと」「書くこと」と関連させた「読むこと」の学習指導-「読むこと」の学習指導の在り方-
番号 4703
学校名 市原市立国分寺台小学校
研究指定終了年 26
研究主題 思いや考えを生き生きと伝え合う児童をめざして-自分の思いや考えを言葉でするための指導の工夫-
番号 4705
学校名 市原市立ちはら台桜小学校
研究指定終了年 26
研究主題 自ら学び 思考し 表現できる子の育成-伝え合う力を高める国語科指導-
番号 4707
学校名 市原市立ちはら台南中学校
研究指定終了年 26
研究主題 支え合う心と,確かな学力を身につけた生徒の育成-学び合いの活動を通して-
番号 4708
学校名 市原市立加茂学園(加茂中)
研究指定終了年 26
研究主題 未来を語り,自主的・自発的に学ぶ力を持つ生徒の育成-9年間の学びを通して-
番号 4709
学校名 市原市立加茂学園(加茂小)
研究指定終了年 26
研究主題 未来を語り,自主的・自発的に学ぶ力を持つ生徒の育成-9年間の学びを通して-
番号 4710
学校名 市原市立市原小学校
研究指定終了年 26
研究主題 心豊かで,活力のある子どもの育成-明るく挨拶ができ,課題に向かって全力で取り組む児童を目指して-
番号 4711
学校名 市原市立市原中学校
研究指定終了年 26
研究主題 心豊かで,活力のある子どもの育成-明るく挨拶ができ,課題に向かって全力で取り組む児童を目指して-
番号 4801
学校名 鴨川市立西条小学校
研究指定終了年 26
研究主題 見通しを持ち,筋道を立てて考え表現する児童の育成~算数科の授業実践を通して~
平成26年予定
番号 4902
学校名 君津市立周南中学校
研究指定終了年 26
研究主題 つながり合い,共に学び合う授業づくり
番号 5102
学校名 袖ヶ浦市立根形小学校
研究指定終了年 26
研究主題 コミュニケーション能力を高める言語活動の工夫の在り方~『対話』を活用した国語科の指導を通して~
番号 5401
学校名 千葉市立寒川小学校
研究指定終了年 26
研究主題 かかわり合いを通して,ねばり強く取り組み子どもの育成
未定
番号 5402
学校名 千葉市立緑町中学校
研究指定終了年 26
研究主題 豊かな表現力を育むための言語活動の充実~電子黒板の効果的な活用を通して~
平成26年11月予定
番号 5403
学校名 千葉市立千草台小学校
研究指定終了年 26
研究主題 自ら考え,ともに学ぶ子どもの育成~算数科の学習指導を通して~
未定
番号 5404
学校名 千葉市立幸町第二中学校
研究指定終了年 26
研究主題 豊かな表現で伝えることができる生徒の育成~意欲的に取り組ませる学習活動の工夫~
未定
番号 5405
学校名 千葉市立稲毛中学校
研究指定終了年 26
研究主題 知識・技能を活用できる生徒を育てる指導~「各教科等における言語活動に関する能力」の指導の工夫を通して~
未定
番号 5406
学校名 千葉市立幕張東小学校
研究指定終了年 26
研究主題 自己を磨き,豊かな心をはぐくむ道徳教育の創造~各教科等を生かした心に響く指導方法の工夫~
未定
番号 5407
学校名 千葉市立こてはし台中学校
研究指定終了年 26
研究主題 自ら考え,運動に取り組む生徒の育成~言葉の力を大切にした体験学習を通して~
平成26年11月予定
番号 5408
学校名 千葉県立船橋法典高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 「共生社会(自己と他者,少数者と多数者)に配慮し,個々の人格を尊重する感性を育てる」~人間としての尊厳を大切だとみなす「価値観」,人絹侵害の痛みを「共感」することのできる感性を育てる。~
番号 5435
学校名 千葉県立千葉商業高等学校
研究指定終了年 26
研究主題 高校生のための金融教育のあり方~お金に関する知識・考え方を身に付けさせる~
番号 904
学校名 流山市立南流山小学校
研究指定終了年 26
研究主題 進んでコミュニケーションを図ろうとする児童の育成~笑顔いっぱい,発見いっぱい,心をつなぐ外国語活動~
11月13日
番号 1001
学校名 我孫子市立湖北中学校
研究指定終了年 26
研究主題 国語科の授業の中で,どのように新聞を活用するか
番号 1002
学校名 我孫子市立我孫子第一小学校
研究指定終了年 26
研究主題 一人ひとりを生かした学級経営のあり方~Q-Uを生かした生徒指導と言語活動を取り入れた教科指導を通して~
番号 1003
学校名 我孫子市立我孫子中学校
研究指定終了年 26
研究主題 新時代に生きる力を育む学校づくり~思考力,表現力,コミュニケーション能力を高める学習指導~(Q-U検査を活用した仲間づくり)
番号 1004
学校名 我孫子市立湖北台西小学校
研究指定終了年 26
研究主題 言語活動を通して自分の思いや考えを伝える子の育成~基礎学力の向上を目指して~
11月19日
番号 1202
学校名 銚子市立豊岡小学校
研究指定終了年 26
研究主題 一人一人が主体的に考え,豊かに表現できる児童の育成-発信型社会科学習を通して-
未定